人気のライブ配信サービス『BIGO LIVE(ビゴライブ)』。
FireTVを使うことによって、BIGO LIVE(ビゴライブ)をテレビの大画面で視聴することもできます。
今回はFireTVでBIGO LIVE(ビゴライブ)をテレビ視聴する方法、
- ブラウザを利用する視聴方法
- ミラーリング機能を利用する視聴方法
2つを紹介します。
BIGO LIVE(ビゴライブ)ャスをFireTVのブラウザソフトで視聴する方法
まず紹介するのは、『ブラウザソフトを使って視聴する方法』です。
FireTVにはスマートフォンやパソコンと同様に、
インターネットを閲覧するための『ブラウザソフト』が用意されています。
これを利用してBIGO LIVE(ビゴライブ)を視聴します。
FireTVのメニューから『アプリ』⇒『カテゴリ』と移動し、
『ブラウザ』を選択します。
『Silk Browser』か『FireFox』をインストールして起動しましょう。
ブラウザソフトが起動したら、『BIGO LIVE(ビゴライブ)』で検索してみましょう。
検索結果にBIGO LIVE(ビゴライブ)が表示されるはずです。
右上の『配信を見る』を選択しましょう。
あとは見たい配信を選択するだけで視聴できます。
動画プレイヤーのサイズが画面と合っていない場合は、プレイヤーを全画面モードにすると綺麗に表示されるようになります。
ブラウザソフトによる視聴にはデメリットがあります。
それはFireTVのリモコンでマウスカーソルを操作するため、操作性が悪いことです。
特に文字入力に関しては、かなりやりづらいと言ってもよいでしょう。
配信にコメントしながら視聴したい場合には、ストレスを感じるかもしれません。
BIGO LIVE(ビゴライブ)をFireTVのミラーリング機能で視聴する方法
次はFireTVの『ミラーリング機能』を利用してBIGO LIVE(ビゴライブ)を視聴する方法です。
ミラーリングとはどんな機能かを簡単に説明すると、スマートフォンなどの画面をテレビに映すという機能です。
ですからまずはスマホにビゴライブのアプリをインストール必要があります。
まだインストールしていない人は↓からインストールしておきましょう。
アプリのインストールは終わりましたか?
以下ではiPhoneなどのios端末を例にミラーリングの方法を解説していきます。
android端末のミラーリングに関しては、非常に分かりやすく解説しているサイトがありますので、下記のサイトを参考にしてみて下さい。
クリックすると外部サイトに移動します。
iPhoneでのミラーリング方法を要約すると、
- Fire TV Stick 4Kに『Air Receiver』(\305)というアプリをインストールする。
- iPhoneとFire TV Stick 4Kを、同じWi-Fiに接続する。
- iPhoneでミラーリングの操作をする。
という手順が必要になります。
やり方自体は簡単で、iPhoneの画面をミラーリングするまで5分もかからないと思います。
それでは解説していきます。
まずはFireTVに『Air Receiver』をインストールします。
「エアーレシーバー」とリモコンで音声入力すれば、アプリが表示されます。
カートアイコンを選択すれば、購入手続きに進みますので、
購入してインストールしましょう。
インストールが終わったら、FireTVのホーム画面などから『Air Receiver』を起動します。
『Air Receiver』を起動した画面で、
『IOSミラーリング機能有効化』に☑されているか確認してください。
おそらく初めから☑されているかと思います。
確認したらFireTVのホーム画面に戻りましょう。
次にFireTVの『設定』から『ネットワーク』に進み、
接続しているネットワークを確認しましょう。
ミラーリングするiPhoneと同じネットワークに接続する必要がありますので、
もし異なるネットワークなら、FireTVかiPhoneの設定を変更してください。
iPhoneとFireTVが同じネットワークに接続されていることを確認したら、
iPhoneのコントロールセンターを表示し、『画面ミラーリング』をタップします。
ミラーリング先が表示されているので、タップしましょう。
これでテレビにiPhoneの画面がミラーリングされているはずです。
お疲れさまでした。
ミラーリングを終了する場合には、
『ミラーリング停止』をタップしましょう。
あとはスマホの画面をFireTVでミラーリングし、見たい配信を選択しましょう。
スマホの画面がテレビに映っているだけですので、操作はスマホで行います。
ミラーリングはスマホを使わなければいけないというデメリットはあるものの、
ブラウザと比べて操作性が良く、文字入力もスムーズです。
iPhoneの場合はミラーリング用のアプリを購入する必要がありますが、
BIGO LIVE(ビゴライブ)を視聴する方法としては、こちらの方が優れているように思います。
BIGO LIVE(ビゴライブ)はFireTV用のアプリが無い
紹介した方法が、少し回りくどいと感じた人もいるかもしれません。
YouTubeのようにアプリを開くだけで視聴できればよいのですが、
残念ながらBIGO LIVE(ビゴライブ)はFireTV向けのアプリがありません。
少し手間はかかってしまいますが、FireTVを使ってBIGO LIVE(ビゴライブ)をテレビ視聴したい場合は、紹介した2つの方法を参考にしてみて下さい。