東京オリンピックが始まり、競技を観戦して楽しんでいる人も多いかと思います。
ただ地上波では日本人が出場する競技は放送しているものの、その他の競技を見る機会は限られます。
好きな競技は日本人が出場していなくても観戦したいものですよね。
そんな人は『gorin.jp』というサイトで様々な競技を配信しているので、こちらで視聴することをオススメします。
そして、この『gorin.jp』はFireTVのブラウザを使用することで、テレビ視聴することもできます。
この記事では『gorin.jp』をFireTVでテレビ視聴する方法を解説していきます。
FireTVのブラウザでオリンピック(gorin.jp)をテレビ視聴する方法
FireTVでオリンピック(gorin.jp)をテレビ視聴するには、まずブラウザアプリをFireTVにインストールする必要があります。
ブラウザとは、インターネットを閲覧するためのアプリです。
FireTVには『Silkブラウザ』という無料アプリがありますので、こちらをインストールしていきましょう。
FireTVのホーム画面から『探す』⇒『アプリストア』⇒『全てのカテゴリー』と移動し、
『ブラウザ』を選択します。



『Silk Browser』をインストールして起動しましょう。


ブラウザが起動したら、『五輪.jp』などで検索して下さい。『ごりん』だけでもサジェストで表示されると思います。

検索結果を下のほうにスライドしていくと『gorin.jp』が見つかりますので、選択して『gorin.jp』に移動しましょう。

広告が表示された場合は『×』を選択して閉じましょう。

『gorin.jp』のトップページに移動しました。ここから『LIVE』という項目を選択することで現在配信している競技一覧が表示されます。
『動画』を選択すると、これまでの日本人選手のハイライトを視聴することができます。日本人選手の競技を見逃してしまった場合はこちらも視聴してみましょう。

『LIVE』では配信中の競技が表示されます。この画面で見たい競技を選びましょう。

配信画面に移動したら、『▶』を選択すると配信を視聴することができます。
配信画面では、はじめに広告が表示されます。この広告はスキップできないようなので、終わるまで待ちましょう。

配信が始まったら画面右下のアイコンを選択することで全画面表示することができます。

これでFireTVでオリンピック(gorin.jp)を視聴できるようになりました。
お疲れさまでした。
他の競技を見たくなったら、FireTVリモコンの戻るボタンを押していくと前の画面に戻りますので、『LIVE』画面から他の競技を選択しましょう。
まとめ
FireTVでオリンピック(gorin.jp)をテレビ視聴する方法を解説しました。
手順をまとめてみます。
- FireTVにブラウザをインストールする
- ブラウザを起動してgorin.jpに移動する
- 『LIVE』画面から見たい競技を選んで視聴する
特に難しいこともなく、簡単に視聴できます。
好きな競技・気になる競技がテレビで中継していないときは、FireTVでオリンピックを楽しみましょう!