ゲーム PR

スト6パッドの最適解は?おすすめパッド紹介や十字キー・背面ボタン・トリガーストップ・設定について解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ストリートファイター6のような格闘ゲームでは、操作の正確さや反応速度が勝敗を大きく左右します。

そのため、プレイヤーにとって「どのパッドを使うか」は非常に重要なポイントです。

しかし、パッド選びといっても、数えきれない程の種類があり、どれが最適なのか迷う方も多いでしょう。

実際、私もどのパッドを購入すればいいか分からず、使いやすいパッドに出会うまで苦労しました。

この記事では、私の経験を踏まえ、スト6に最適なパッドを選ぶための重要なポイントと、おすすめのパッドについて詳しく解説します。

これからスト6に挑戦しようと考えている方も、パフォーマンスをさらに向上させたい方も、ぜひ参考にしてください。

Contents
  1. スト6用パッドのおすすめ5選
  2. スト6で使うパッドの重要なポイントとは?
  3. 背面ボタンの利点
  4. トリガーストップ機能の有用性
  5. プロプレイヤーが使用するパッド
  6. PS5純正パッドでも問題ない
  7. ファイティングコマンダーOCTAの新型は期待大
  8. 今後は中国メーカーの良コスパパッドにも期待
  9. まとめ

スト6用パッドのおすすめ5選

HORI ファイティングコマンダーOCTA for Windows PC:迷ったらコレで間違い無し!格ゲー最適化パッド

HORIの「ファイティングコマンダー-OCTA for Windows PC」は、格闘ゲームプレイヤーに最適なパッドとして高い人気を誇っています。

このパッドの特徴は、まず天面ボタンが6つ配置されていることです。格闘ゲームで多用するボタンを全て天面に配置できます。

天面6ボタンは『カチカチ』という感触のタクトスイッチになっており、素早い入力が可能です。

また、トリガーストップ機能がない代わりに、トリガーボタンが通常のボタンのように押し込みが浅く設計されており、迅速な入力が求められる場面でも素早く反応できます

十字キーの感度設定が可能という点も大きな特徴です。

追加ボタンの少なさやケーブルが着脱式でないこと、アナログスティック操作だとプロファイル切り替えボタンに触れてしまうことがあるなど、デメリットもありますが、スト6用としては非常に優れたパッドです。

価格が比較的安いというのも魅力。

迷ったらこの一台を選ぶことで間違いないでしょう。

BIGBIG WON BLITZ2:背面ボタンとLRに追加ボタン搭載の良コスパパッド、十字キーも交換可能

「BIGBIG WON BLITZ2」は、コストパフォーマンスに優れた高機能パッドとして人気の製品です。

主にFPSゲーマーに向けたパッドですが、格ゲーにも十分使用できます。

交換用の十字キーとアナログスティックが付属しており、好みのタイプに変更できます。

また、背面ボタンとLRに追加ボタンを搭載しており、インパクトやパリィなどの操作を迅速に行えるようにカスタマイズが可能です。

トリガーストップは搭載されていないものの、トリガーボタンが通常のボタンのように押し込みの浅いボタンになっています。

「BIGBIG WON BLITZ2」の大きな売りである2000Hzのポーリングレートは、2024年現在では最高クラスの数値です。

機能面を考慮するとかなり手頃な価格設定となっているため、汎用性が高くコスパの良いパッドを求める方には特におすすめの一台です。

Victrix Pro BFG:天面4ボタンと6ボタンを交換可能、さらに十字キーとアナログスティックの配置を変更できる変幻自在の高機能パッド

「Victrix Pro BFG」は、格闘ゲームプレイヤーに向けた柔軟なカスタマイズ性が特徴の高機能パッドです。

このパッドは、天面ボタンの4ボタンと6ボタンを交換可能で、好みに応じて配置を変更することができます。

これにより、ボタン操作を自分のプレイスタイルに合わせて最適化でき、さらに快適に操作できます。

また、十字キーとアナログスティックの配置も自由に変更できるため、PlayStationやXBOXなどの配置に合わせたり、自分にとって使いやすいポジションに設定することが可能です。

トリガーストップや背面ボタンも搭載されています。

「Victrix Pro BFG」は、SONYオフィシャルライセンス商品としてPS5にも対応しており、品質面でも安心感があります。

とても高額ではありますが、価格に見合っただけの性能や機能を持つパッドとなっています。

flydigi vader 4 pro(vader 3 proでも可):天面6ボタンと背面4ボタン、トリガーストップを搭載したコスパ◎のパッド

「flydigi vader 4 pro」は、貴重な天面6ボタンパッドです。

背面には4つのボタンが搭載されており、自分に合ったボタン配置にしやすくなっています。

さらに、トリガーストップやマイクロスイッチなど、スト6用のパッドに必要な機能を多く備えています

だたし、天面の追加ボタンの位置はクセがあるので、押しづらいという人もいるかもしれません。

別売りにはなりますが、アナログスティックを交換して、スティックの長さを変えることもできます。

アリエクスプレスなら1万円程度で購入できるため、価格面でも優秀です。

「flydigi vader 3 pro」というパッドもありますが、こちらも形状は「flydigi vader 4 pro」とほぼ同じです。

主な違いはポーリングレート(3が500Hz、4が1000Hz)、4はアナログスティックのテンション調整ができるという点が挙げられます。

FPSなどにも使える高性能で、コスパの良いパッドを探している人にもオススメです。

DualSense Edge:トリガーストップや背面ボタン搭載、PS5純正パッドの進化形

「DualSense Edge」は、PS5純正パッド「DualSense」の進化形として、よりカスタマイズ性と操作性を追求したパッドです。

トリガーストップや背面ボタンが追加されており、格闘ゲームなど反応速度が求められるシーンでの操作性が向上しています。

特に、PS5純正パッドの形状に慣れているプレイヤーにとって、DualSense Edgeはそのままの操作感でありながら、さらに高度なプレイが可能になる点が魅力です。

PS5の標準コントローラーに満足しているが、さらに高いパフォーマンスを求めるプレイヤーにオススメのパットとなっています。

スト6で使うパッドの重要なポイントとは?

「ストリートファイター6」で最適なパッドを選ぶには、いくつかの重要なポイントに注目する必要があります。

ボタン数や配置、トリガーストップ機能、さらには背面ボタンの有無や十字キーとアナログスティックの配置まで、プレイスタイルに合わせて考えるべき要素がたくさんあります。

以下では、これらの要素について詳しく見ていきましょう。

天面ボタンの数(4ボタンか6ボタンか)

ストリートファイター6で使用するパッドのボタン数は、プレイヤーの好みや慣れに大きく影響されます。
特に天面「4ボタン」か「6ボタン」かの選択は、操作性やプレイの快適さに直結します。

通常のパッドに慣れているプレイヤーには4ボタンが十分です。
特に、一般的な家庭用ゲーム機のコントローラーに親しんでいる場合、4ボタンの方が直感的に操作でき、スムーズに動きやすいでしょう。

一方で、セガサターン方式のパッドに慣れている方や、LRボタンよりも天面ボタンを多用したい方には、6ボタンパッドがおすすめです。

4ボタンのパッドは数多くありますが、6ボタンのパッドは種類が限られます

代表的な6ボタンパッドには、『HORI ファイティングコマンダーOCTA』や『flydigi vader 4 proとvader 3 pro』、『Victrix Pro BFG』があります。

十字キーとアナログスティックの配置

ストリートファイター6のパッド選びにおいて、十字キーとアナログスティックの配置は重要なポイントです。

特に、PlayStationパッドとXBOXやSwitchパッドでは配置が異なり、操作感に大きな違いが出ます

PlayStationのパッドでは、十字キーが左上に配置されているため、親指が自然に十字キーに触れる位置にあります。

一方で、XBOXやSwitchのパッドではアナログスティックが左上に、十字キーはその下に配置されています。

このため、普段から使用している配置に慣れている方は、その配置を持つパッドを選ぶことで、より快適に操作できるでしょう。

ただし、どの配置も使い続けていれば次第に慣れてくるものです。

そのため、必ずしも配置にこだわる必要はなく、ほかの項目(例えばボタン数やトリガーストップ機能など)を重視して選ぶのも一つの方法です。

十字キーの形状

ストリートファイター6での操作において、十字キーの形状もパッド選びの重要な要素です。十字キーには、以下のような異なるタイプが存在し、それぞれに特徴があります。

  • 十字キーが繋がっているタイプ
    全体が一つの形状で繋がっている十字キーは、円滑な一回転や半回転のコマンドが入力しやすいのが特徴です。
    このため、キャラクターの動きを細かく制御するプレイヤーにとっては、スムーズにコマンドを入力しやすいと感じられるでしょう。
  • 独立型(個々が独立しているタイプ)
    PS純正パッドのように各方向キーが独立しているタイプは、押した方向の感覚がはっきりとしており、特に上・下・左右の入力を正確にしたいプレイヤーに向いています。
    方向感が明確であるため、誤入力が少なく、しっかりとした操作感を求める方におすすめです。
  • 十字型
    十字型は繋がっているタイプと独立型の中間的な位置づけです。
    全体は繋がっているものの、方向キーの形状が十字に分かれているため、回転コマンドの入力も比較的容易でありつつ、方向感もある程度はっきりしています。

これらの十字キーの形状には、それぞれ異なるメリットがあります。

どちらが優れているということはなく、最終的にはプレイヤーの好みによるものが大きいです。

自身のプレイスタイルや操作感の好みに合った十字キーを選ぶと、ストリートファイター6での操作性が向上するでしょう。

トリガーストップ機能の有無

トリガーストップは、格闘ゲームにおいて非常に重要な機能です。

トリガーストップとは、物理的にボタンの押し込みを浅くすることで、トリガーボタンの入力を早めるための機能です。

この機能がない場合、ボタンの押し込みが深くなり、その分入力が遅れてしまうことがあります。

格闘ゲームでは瞬時の入力が求められるため、トリガーストップが搭載されているパッドを選ぶことで、素早い反応が可能になります

また、元々トリガーではなく普通のボタンが配置されているパッドを選ぶのもおすすめです。

これにより、押し込みが浅くなり、格闘ゲームで必要な即時の入力に適した操作感を得られます。

背面ボタンや追加ボタンの有無

背面ボタンや追加ボタンは、格闘ゲームをプレイする上で「無くてもいいけど、あったほうが便利」な機能です。

これらのボタンがあることで、同時押しが必要なボタン等を多く割り当てることができます。そのため、複雑な操作を簡略化し、ミスのリスクを減らせるメリットがあります。

ザンギエフのように、対空で同時押しが必要になるようなキャラには特に重要です。

また、テクニカルな設定として、上下左右の入力を追加ボタンに割り振るといったカスタマイズも可能です。
これにより、パッドでもレバーレスコントローラーのようなプレイができなくもありません。

自分のプレイスタイルに合わせて、背面ボタンや追加ボタンが搭載されたパッドを選ぶことで、操作性が向上するでしょう。

ボタンの種類(メンブレンスイッチかメカニカルスイッチか)

押し心地や反応速度に影響を与えるため、ボタンの種類も重要です。

メンブレンスイッチは静かで柔らかい操作感、メカニカルスイッチは反応速度が高く、シャープでカチカチという感触の押し心地が特徴です。

ストリートファイター6用のパッドを選ぶ際には、メカニカルスイッチやタクトスイッチが搭載されたものをおすすめします。

メカニカルスイッチやタクトスイッチは、押し込みが浅く、応答性が高いため、瞬時の入力が求められる格闘ゲームに適しています。

これにより、コンボの精度や反応速度が向上し、パフォーマンスがさらに引き上げられるでしょう。

アナログスティックガイド(アナログスティックで操作する人向け)

アナログスティックガイドは、アナログスティックを使った操作がしやすくなるための工夫で、スティックの周囲が円形ではなく8角形にデザインされています。

この8角形のガイドにより、入力方向が分かりやすくなり、特に格闘ゲームでの正確な方向入力が求められる際に非常に役立ちます。

8角形ガイドは、斜め方向や回転入力の際に特に効果的です。

スティックが角にはまる感覚があるため、例えば斜め下や斜め上の入力が安定しやすく、誤入力を防ぐことができます。

このアナログスティックガイドは、スムーズな動きと方向感のバランスが取れた設計で、アナログスティック派のプレイヤーにとって非常に有用なオプションです。

アナログスティックでストリートファイター6をプレイする際には、8角形ガイド付きのパッドを選ぶと、快適な操作が実現しやすくなります。

ただし、アナログスティックガイドを搭載したパッドは、かなり少ないのが現状です。

アナログスティックガイド搭載の代表的なパッドには「ファイティングコマンダー-OCTA」「Victrix Pro BFG」があります。

設定の自由度

個人のプレイスタイルや使用キャラによって、最適なパッドの設定は異なります。

そのため、設定の自由度が高いことも、パッド選びでは重要です

ちなみに、本記事で紹介しているパッドは、PCやスマホアプリからボタンやスティックの調整ができるものだけを紹介しています。

ボタンの割り振りができると、これまでの常識に囚われないような設定も可能となります。

一例として、プロゲーマーのcosaさん(元かべさん)が、十字キーの上ボタンをインパクトに割り振るという独自のボタン設定を披露しています

上ボタンインパクトは極端な例ですが、OCTAはボタンの割り振り以外にも、方向キーの感度設定ができるため、設定の自由度が高くなっているためオススメです

また、上記動画で指摘されている「上下同時押し↑優先」も『ファイティングコマンダーOCTA for Windows PC』では改善され、上下同時押しはニュートラルになっています。

ちなみに、ときどさんのYoutubeチャンネルの人気企画『格ゲー研究室』では、他にも参考になる動画が多いので、ぜひ視聴してみて下さい。

パッドなどの操作デバイスに関する話題も豊富で、とてもオススメのコンテンツです。

背面ボタンの利点

格闘ゲームにおいて背面ボタンの搭載は、プレイヤーの操作性を大きく向上させる要素の一つです。

ボタンではなく、パドル型になっているパッドもあります。

背面ボタンの一番の利点は、従来は使用していなかった指でボタン操作ができるようになることで、指を添えられるボタンが増え、手の動きを最小限に抑えながらボタンを押すことができる点にあります。

たとえば、背面ボタンにインパクトやパリィなどのアクションを割り当てることで、素早い反応が必要な場面でスムーズに技を出せるようになります。

さらに、背面ボタンを同時押しのショートカットとして設定することも可能です。

これにより、複数のボタンを一度に押す必要がある技や動作を簡単に実行できるため、手の負担を軽減し、操作ミスを防ぐことができます。

ただし、手の大きさや背面ボタンの配置によって、合う合わないがある点にも注意が必要です。

手が小さいプレイヤーや背面ボタンの位置がしっくりこない場合、逆に操作が難しく感じられることもあります。

背面ボタンを使用したい場合、自分の手に合いそうなパッドを選ぶことが重要です。

トリガーストップ機能の有用性

トリガーストップ機能は、ボタンの押し込みを浅くすることで、素早い入力が可能になる格闘ゲームにおいて非常に有用な機能です。

通常、トリガーボタンは奥まで押し込む必要があり、その分入力に時間がかかりますが、トリガーストップがあることで押し込みが浅くなり、瞬時の反応が求められる場面で優位性を発揮します。

ストリートファイター6のような格闘ゲームでは、反応速度が勝敗に直結するため、トリガーストップ機能は素早いコンボ入力やガード操作において重要な役割を果たします。

トリガーストップ機能がON/OFFできるパッドを選ぶと、さまざまなゲームで柔軟に対応できるでしょう。

せっかくスト6用に新しくパッドを購入するのであれば、トリガーストップ機能搭載、あるいはLRトリガーが押し込みの浅いパッドを選ぶようにしましょう

プロプレイヤーが使用するパッド

PS純正パッド(DualSense)、DualSense edge

世界的なトッププレイヤーのMenaRDさんはPS純正パッドを使用しています。

上記の動画では、PS純正パッドを使用する理由として、使い慣れていることを挙げています。

また、アメリカを代表するプレイヤーであるPunkさんはDualSense Edgeを使用しているようです。

DualSense Edgeは背面ボタンやトリガーストップを搭載したパッドであり、純正パッドとは異なります。

XBOX純正パッド

イギリスの世界的プレイヤーであるEndingWalkerさんは、XBOX純正パッドを使用しているようです。(格ゲープレイヤーWikiより)

はっきりと映っていないので断定はできませんが、上記の動画でもXBOX純正パッドのようなものを使用しています。

もしかしたら、Eliteシリーズのパッドである可能性もあります。

MenaRDさんと同様に、使い慣れたパッドがいいのかもしれませんね。

さらにEndingWalkerさんはパッド使いの中でも珍しいアナログスティック派なんだとか。

アナログスティックであれだけ精度の高い動きができるのは驚きです。

XBOX純正パッドと同形状で背面ボタンやトリガーストップ機能が欲しい場合には、『Xbox Elite ワイヤレスコントローラー シリーズ 2』というパッドもあります。

こちらは付属品が別売りになっている場合もありますので、購入する際にはよく確認するようにしましょう。

ファイティングコマンダーOCTA

さきほど紹介したcosaさんや竹内ジョンさんは、ファイティングコマンダーOCTAを使用しています。

上記のマゴさんのVlogでは、竹内ジョンさんがOCTAのボタン配置まで紹介してくれています。

マゴさん、ジョンさんありがとうございます。

プロのパッド勢の手元動画はとても貴重なので、ぜひ視聴してみて下さい。

PS5純正パッドでも問題ない

ストリートファイター6をプレイするにあたって、専用のパッドを購入することは一つの選択肢ですが、PS5純正パッドでも十分に戦えます

実際に、世界的なトッププレイヤーであるMenaRDさんも、PS純正パッドを使用しており、プロの試合で素晴らしいパフォーマンスを見せています。

PS5純正パッドを使用する利点の一つは、「使い慣れたパッドである」という点です。

新しいパッドに慣れる必要がなく、これまでの経験がそのまま活かせるため、スムーズにプレイを始められます。

慣れ親しんだ操作感は、特に格闘ゲームのような精密な操作が必要なゲームにおいて、大きなメリットとなります。

また、新しく専用パッドを購入することは金銭面での負担が伴いますが、PS5純正パッドを使えばその負担を避けられます。

これから格闘ゲームに本格的に取り組もうとしている方や、まずは手持ちのパッドで始めてみたいという方には、PS5純正パッドを使用するのも賢い選択肢です。

ファイティングコマンダーOCTAの新型は期待大

プロゲーマーのsakoさんがTGSでHORIブースを取材する動画の中で、新型のOCTAを紹介しています。

この新型OCTAは、これまでの不満点がほとんど改善されており、非常に期待できるパッドとなっています。

ちなみに、個人的に感じているOCTAの不満な点として、追加ボタンの少なさや、コードが着脱式ではない、アナログスティック操作だとプロファイル変更ボタンに触れてしまうことがある、ということが挙げられます。

紹介されている新型OCTAでは、背面ボタンの追加や接続の改良によって不満点が解消され、さらに交換可能な十字キーが追加されており、スト6のパッドとして非常に完成度が高くなっているように思います。

まだ発売自体が未定とのことですが、販売されたらマストバイ商品になりそうですね。

今後は中国メーカーの良コスパパッドにも期待

近年、中国のゲーム周辺機器メーカーが性能の高いパッドを販売するようになりました。

「BIGBIG WON」「GameSir」「Flydigi」「Gulikit」などのメーカーが、性能を競うように次々と新しい高性能パッドを生み出しています。

中国メーカーは怪しいメーカーもありますが、上記のようなメーカーは、価格を抑えながらも、機能性やカスタマイズ性を追求しており、格闘ゲームのプレイヤーにとっても魅力的な選択肢となっています。

背面ボタンやトリガーストップ、ポーリングレートの向上など、これまで高価なパッドにしか搭載されていなかった機能が、手頃な価格で手に入るようになりました。

これからも中国メーカーによる良コスパパッドの登場が期待されており、格闘ゲームだけでなく多くのジャンルで利用者が増えるでしょう。

性能と価格のバランスを重視するプレイヤーにとって、ますます選択肢が広がっていくのは嬉しい限りです。

まとめ

ストリートファイター6でパフォーマンスを最大化するためには、自分に合ったパッドを選ぶことが重要です。

十字キーの操作性や背面ボタンの有無、トリガーストップ機能、設定の自由度など、各機能がプレイスタイルや操作のしやすさに大きく影響を与えます。

この記事で紹介したおすすめパッドや機能の特徴を参考に、ぜひ自分に最適なパッドを見つけてください。

パッド選びを工夫することで、反応速度や操作の安定性が向上し、勝率アップにもつながります。自分の手に馴染むパッドで、スト6をより快適に楽しんでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です